忍者ブログ
万事屋熱がぶり返して、結局ぱっつぁんとグラさんの可愛さに敵う者ないわーとかおもってる、そこらへんの日記
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久し振りです。
もう朝6時ですけど。おはようございます。

次の菜園のカット描いて申し込みしてたらこんな時間です。


菜園20おつかれさまでした。
もう1週間経ってますけどね。

この一週間、実は色々・・・はないけど色っくらいの出来事がありまして、まぁ、その。


「サーバーが行方不明」
「サーバーが停止しています」
「サーバーに接続できません」

木曜日
パソコン立ち上げたらしょっぱな言われて、ネットに繋がらず・・・・延々イロイロ試行錯誤ってました。

サーバーってなんだよサーバーってあれなんだっけサーバーサーバーってえーとつまりなんだよザギンでシースーみたいななんだっけってばよサーバーってゲシュタルト崩壊引き起こすぞ!



ネットナシの数日間、パソ開いてやれる娯楽っていや、ゼノブレイドの曲聴くのと、スパイダーソリティアでカチカチしてることくらいで(寝ろ)
しょーがないから、もう溜まっていた小説を読みまくって過ごしてましたぜ読破読破!Fooooo!(いや寝ろよな!)

ほいで、出来ることはやった。うん。ルーターのインストールしなおてみたりとか!
意味なかったね!
で、
電話嫌いだからグダグダ避けてたんすけど
最終手段・・・・な

もう自分に出来ることがさっぱりわからんどーしようもない、もう頼るしかあるめえってんで、・・・・・ほんと、意を決してだな、電話嫌いだからな・・・・うん
結局、契約してる業者さんに電話で訊いたさ、恥を忍んで。
すごいね、さすがプロだね。居ないのに目でもついんのかっつーくらい適切なアドバイスだよ!背後に居るんじゃねーのかっつーくらい的確なアドバイスくださるもんねー

え。あーで、結局なんだったっつーとだ、モデムの上のボタンを誤まって押して、モデムが待機状態になってたってだけっていう、10分くらいで超かんたんスピード解決したというオチ。


犯人は父



ふっかーつ!
いやーネットのある生活っていいね!


てなわけで、・・・・・ふう。やっていきますか。サイトいじり。復旧活動!はやく誰でもちゃんと観られるようにしねーとな。


まだ、なにもサイト直ってませんが、一応、絵は2枚アップしておきました。


さあ、寝よう。今日も仕事だ!
PR
ハイハイハイハイ!あと一週間切りましたね告知ですよ!!!!!!!!

ギルド未来天廻図より、お知らせです。


11月3日文化の日。そして神楽ちゃんの誕生日(テイルズ関係ない関係ない)

テイルズ菜園20では、

 ナス 03 (会場ど真ん中)

にて、皆様のご来場をお待ち申しております。トランプ少量あるよ!!!作ったよ!カレンダーもばっちりあるよ!カレンダー2011年度版は、今回持っていく分で全てです。これ売り切れたらもう作りませんから!
こればかりは、時期ものだし!

・・カレンダーには1月までに売り切れて欲しいぃぃ!切に!




今日、秋葉で、材料買出し行ってきて、・・・・・ヴェスペリアのフィギュア、「正義の章」「信念の章」の両方ともに箱買いしちゃった・・買う気なかったんだが・・・・・・ヨドバシちょっと安かった・・・・・・箱買いなんてする気カラッキシなかったんだけど・・・・・・・・・どうせなら全員欲しいよなって・・・・・・・・・・今から開けるの楽しみです


で、買出し行ったのに、肝心の材料一つ買い忘れてきたという。

また行かなきゃだよ!うがぁぁああああ

世界を駆け巡るのがこんなに楽しいのは初めてだった。見える全てが行けるトコ全部と言っても過言ではない
そんな感動を凝縮した

ゼノブレイドの、これは大変素晴らしい宣伝MAD

<a target="_blank" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm12231827">【ニコニコ動画】ゼノブレイド フィールドまとめ</a>
曲も素晴らしいものね。これは、ほんと、何度もここで言ってるけども、やってない人モッタイナイ!昨今のJRPGの最高峰だと思うんだ。
ただ、ひたすらに純粋にRPGを楽しみたい方、ものすごくお勧め。

11月に設定資料集出るンデスって!!!?
買わねばーーーーー!!!!!!!!!


あ、昨日、DMC4の魔人ネロ完成版フィギュアが届きました。

ネロの守護霊?背後霊?スタンド?みたいな魔人背負ってるから高さ33センチとデカイ、んで、そのまま箱に入ってます。・・・本棚にも飾れないよ・・・

つか、箱がスゲー!!!箱が、蓋がマグネット!とても勿体無くて解体なんて出来んわ!
カオスなお泊りから帰ってきた先日、
自サイトの掲示板を覗きに行ったところ

「ファイアフォックスだと、作品が全く観られません。」

というご指摘とお問い合わせを受けておりました。
・・・・・・・・!?・・???
これは日記書いてる場合じゃない!
明け方、友人の球に相談。
球もファイアフォックスから入ってみたところ、案の定観られないという。
しかし、原因だと思われる箇所、状態など説明してもらったものの、
「なるほど。全然わからん」
「・・・百聞は一見にしかずだインストして自分でも観てみ」(←要約してみた)
というわけで自分もファイアフォックスをインストールしてさっそくそこから入ってきました。

わーお!作品部屋がなにもナイ!「部屋」の「扉」開けたら「壁」だった!カオス!

・・・・・全く今まで気づきませんでよく3年も運営してたな・・。いやいや大変申し訳ないことしました。
というわけでこれより、サイト直し突貫工事に入りたいとおもいます。

といっても、

イベント(ぶんかの日、神楽ちゃんの誕生日の11月3日)も押し迫っているので、なんだか梃子摺りそうな場合は一旦、勝手ながら引き上げさせていただき、11月のテイルズ菜園が無事終了した後に本格的に全部屋のソース改築工事に取り掛かりたいとおもっておりますので、
それまでもう少々お待ち頂きたい。


ちなみに、わたくし、工事はいつも真夜中にやっているので、真夜中覗きに来られるとあの、アレですよ。「あれさっきとなんか色が違くね?」「あれ、さっき観られたのに行けなくなってる」「あれ、元に戻ってる」「また行けなくなってる」「すーか全然ちがくね!!!?」「あ、部屋消えた」
などの、愉快な現象に遭遇できるかも・・・!?

ひとが寝てる時間に一人起きてゴソゴソやってるのが大好きです。

え、カオスなストサンお泊り会&ガンダム話?
それはまた次回のお楽しみに
・・・・・・・・・虎穴で。

10日のシテイィ、行かなかったんだよ。
したら、出てたんだって言うじゃない!!!

慟哭したあと、委託販売店行ったら売ってた!!!!ノベリティ?で数割り増しで高くなってたけどもそんなの気にしねぇ!

チカマと自分の分2冊購入しました!
あっぶねー・・・ふぅー



えーと、実は、10日と、11日、フレユリ大好きうっちゃん家に行ってお泊り大会してきました。
そのあと、ガンダムのガの字も知らんつーに人生初ガンダム00映画観てしまったんだとか、そんな話もあるんだが、

それはまた明日!
やってるよー!大神伝!!!!!!

土曜の夜に宅配やってきたっぜ!


いや、面白い。やっぱ面白い。アクションは、PS2の大神よりもさらに易しくなってますね。やはり筆技はタッチペンとの相性がバツグン。
筆技を走らせる際の時間停止も、PS2のコントローラん時よりも、はっきり言ってラク!


んで大神伝の主役が、アマテラスの子どもってのに納得。うまいわコレ
さすがにね、PS2とDSじゃぁ、容量が違うわけだ!

技のキレとかアマ公より劣化してっけど、だがそれがイイ!
大神降ろしも、音とか演出とかこれでギリギリいっぱいだったんだろう的ナ、ちょい足りんカンジなんだが、それすらも納得できる。

だって、たった生まれて九ヶ月のワンコロだもの!仕方がない!

これがまたアマテラスの冒険だったら、あのラストの力はどーした!てなるが、子犬ならしょーがない!
てなる。

で、今回は、主人公、相棒、筆神様もみな子ども。たぶん確実、10歳に満たないんじゃなかろうか。全員。
そんな子ども達が!半人前にも満たない子ども達が!知恵と力と想いを併せて!出会いと別れを繰り返しナカツクニ中を冒険してく!いいよーーーーー!!!!コレ!

たぶん、大神やったヒトなら、スサノオの父親としての姿勢に3回は涙腺崩壊するぜ。





&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
そこらへんのひと
HP:
性別:
女性
職業:
本屋
趣味:
この出逢い、まさしく奇跡!逢えてよかったなぁお前ら///てのにドハマリする傾向。
自己紹介:
サイト「水銀介部」では、銀魂とヴェスペリア中心。他は描きたいものを描いていく方針。
最新CM
[02/27 money with surveys]
[05/14 Backlinks]
[03/19 湯]
[02/10 湯]
[08/09 そこらへんのひと]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者アド
忍者ブログ [PR]