忍者ブログ
万事屋熱がぶり返して、結局ぱっつぁんとグラさんの可愛さに敵う者ないわーとかおもってる、そこらへんの日記
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

携わってるとねぇ。読みたくなっちまうものでねぇ。


本日のコミック
『信長協奏曲(コンチェルト)』
只今2巻まで出ておりますね。昨日言ってた「よしとおさま!」と同じく小学館ゲッサンのコミックです。

勉強嫌いで日本の歴史に全く興味のない高校一年生のサブローが学校帰りにぽいーんと戦国時代にタイムスリップして、アレヨアレヨと言う間に『織田信長』として生きていく!という
ここまでなら、たしかに時代物タイムスリップネタと巷でもよく聞く話である。昔、タイムスリップ歴史モノ実は自分が義経だったという少女コミックがあったっけか・・「りょう」だっけ?
ま、色々、よくある話であると

だが、これはだな

「織田信長が天下を取らなきゃ歴史が変わっちゃうんだぞ」

という、歴史知らんけど興味ないけどそれくらいは知ってました。という簡潔な、そして一番重要な一つまみの歴史知識と生来の自由奔放、豪放磊落な性格と人としての魅力と未来的発言に周りの勘違いとかなんかいろいろ強運のまま
自然体で「信長」として生きてくサブロー

なかなかに斬新な信長物語ですよ!そして画がイイ!大変イイ!ちょっと濃い、古くさい歴史漫画な画でひょうひょうとした男を描いている。これが合う!

2巻よりダイジェスト

信長「本能寺?あの有名な?」
恒興「・・有名なのでござりますか?」
恒興・・池田恒興。腹心の部下ね
信長「あれ?知らない?・・・なんで有名なんだっけ・・・たしか誰かここで・・・あ。信長だ!信長がここで殺されるんじゃなかったっけ」
恒興「・・・殿 あまり性質のいい冗談とは言えませぬな」
信長「いや、ほんとに・・・だれだっけかなー。(高校の)先生なんていってたっけかなーたしか・・・あ がつく・・・あー」
むーんと考える信長
「!あいださん!あいださんに攻められたんだ」
恒興(・・・あいださん?)
前田「では殿!あいださんには気をつけて下さりませ!」
前田・・前田利家ね。ノリのいい能天気な人
信長「うん!気をつける!」

あけちさんだよ!!!

PR

朝の10時半仕事場のある駅から出発。その前に仕事場寄ってゲッサンの本日発売の新刊「よしとおさまっ!」の2巻ゲット!キャホーーー

えー今日はだな、叔母に誘われ目黒の区民美術館行ってきた。ガレっつー葛飾北斎に多大な影響を受けた印象派の・・・そんな人のガラス工芸だな。有名な人だ。「なに、ガリ?」て言ってたくらいですかんね自分は知らんかったですが。
区民美術館だかんね、展示コーナー2フロアしかないんだけどね。
ガレ、なかなか綺麗だったよ。日本刀の鍔をモチーフにした花瓶とか青波模様のグラスとかあったよーな・・あったっけ・・・?あと切子細工っぽい机の装飾とか、和でオリエンタルな家具がほーみたいな
ただ、美術館のあの抑えた照明っぷりと静かな空気の中に居るとね・・・寝るね
船こぎながら観てた。
美術館行くとほぼ寝ながら観る芸当を発動するんだよ。ウチ
作品解説も、半分寝ながら読むため、違う物語に変換してたりだな

1年前・・・2年前か?に行った山種美術館でも苦行強いたもんだ・・・あそこはホント、小さいが本格的な美術館で展示作品も教科書で観たよーなんがあったりで素晴らしかったんだが睡魔がガックンガックンやってきてだな・・・ゴウン・・・ゴウン・・・つー空調の音が胎内回帰的なそんな

早く寝れよ

て話ですな。全ては

さて、その後お昼食べたんすけど、目黒の権現坂ってなんだすげーな食事処激戦区だ!事欠かなかった!
自分、竜田揚げの黒酢餡かけ定食食べました。安くて旨かった

で、叔母が「ガジョエン」行きたいて言いまして。
ジョジョエンの何か?
「雅叙園」・・・日本で一番古い総合結婚式場・・・だそうな。
「百段階段」に行きたかったらしいんだわ。つーか、どーみてもこっちが本命だったろう叔母よ。
すごい絢爛豪華なトコだったわーラウンジには滝があるし多分全部だと思うエレベーターが黒漆の螺鈿細工装飾なんだぜ?うわー・・なんじゃこらw逆に笑えるぞ。絢爛豪華にも程があるだろつーかなんで唐獅子?
んでな、同時開催の人形展(有名な)1500円で入った「百段階段」すげかった。ようは廊下が階段の料亭で、七つの部屋があって、そうそう今、ウィキで見たらさ、あの、「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったトコらしいぜ。
窓も格子も障子も梁も柱も襖も天井も贅を尽くした装飾の数々。黒漆!螺鈿!箔!天井画!うひゃー

この1500円はなかなかのもんだった、眠くならん!


そのあとはー、目黒駅の反対側、自然公園方面探索へ。元、宮さまの屋敷の美術館があるよな、あそこ。高校ん時行ったことあるぜ。あそこも内装が美しいんだ。
しかし、もう夕方5時だったんで閉まってた。
で、自然公園外周ぐるりで目黒駅戻ろう行き当たりバッタリ旅へ。
知ってるか?目黒自然公園周辺て・・・・・・あの・・・・・・!

白金台!

なんだぜーーー!!!!
あの、マジで、プラチナだった。
白金マジ屋敷ばっかーーーー!!!!!店も洗練されてるし!
 自然公園の裏手の道出たら大通りへ出ました。聖心女学園トコを曲がり・・たぶんこっち方向行けば駅に近づく気がする・・・たぶん
というテキトーな感覚のもと、坂を下り・・・下ってく最中も屋敷ばっか!路駐のベンツがさ、トランクもドアも開けっ放しで誰も居ないとか・・・すげーな白金台・・・車の掃除でもしてたのかな・・・屋敷って塀が高いよな。カッケー
てな感じで散策してたらビンゴ!高架橋発見。目黒駅は近い!
で高架橋越えて、高架橋沿いに歩けば駅までの道に戻るのは判ってたんだ。
なのであえて!
ショートカットできそうなナナメの道を選んで進む二人。
したらばったりぶつかった

「恵比寿ガーデンプレイス」

の裏。

叔母「ここからガーデンプレイス入れるじゃない」
そこ「ガーデンプレイスって、なに?」
叔母「なによ来た事ないの?という私も2回しか来た事無いけど」
そこ「恵比寿自体来た事ねーっつーの!」

恵比寿ガーデンプレイス・・・・・・初体験の感想
「なんだここ。異世界?」
表に出た。ミツコシも入ってるしなんだ、ここは・・・やたら洗練されたショッピングモールかい!振り返ればお城みたいなレストラン在り。建物がなんかメルヒェン!歩いてる人もなんかおしゃれだ
といいつつ素通り。いや、別段覗きたい店とか無いしw
そのままスカイウォークを通り恵比寿駅へ。やっとの帰路である

そして6時半帰宅

 さてと、知らん土地。山の手の坂道めぐり。なかなかの冒険だった。今日は何キロ歩いたんだろうねーーーー


ま、ウチにケータイ忘れたから、さっぱりわかりません。本日の移動距離0km。0歩。
記録には残らぬ散歩ですた

この数日で、ニコニコの実況プレイ動画にハマるようになった。
今までは、非実況モノが好きだったわけだ、もしくは文字解説動画。これも凝ってて中々為になる。
が、実況モノのランキング上位に居るものはやはり面白さと特色があって、時間も忘れて観入ってしまうものだ。
で、プレイしたことないものを観るのが楽しいのである。ああ実況だとホラーもマイルドに。
でも、いかにマイルドなったところで夜中に「静岡」はキツかったけどな。吸血ヒル踏んで殺すと宇治がビチャぁー・・・ウヘェ
ホラーはホラーでも緑色の弟主役のマンションのやつとか魔界村あたりでやめときゃよかった。←ホラーではない

ていうか、ホラー系ゲームは大勢でやるべきだよね!
大勢ならなんか大丈夫な気がしてきた!
大勢・・・今度お泊り会なんて開いた時には3、4本持ち寄ってやったらイイんじゃないだろうか。ああイイなソレ

いや、大勢で盛り上がるゲームっていや、人生ゲームに勝るものナシだと思うね。
人生ゲームにおけるサイコロ目の運のよさには定評があるよ?そこらへんのひとは。
昔、専門学校時代、教室にファミコン持ち込んで放課後チョー盛り上がったもんだ。
ロックマンとかファイナルファイトとか・・・ああアレも面白かったなー

一人でやるのも面白いのが皆で野次飛ばしながら観てたりやったりすると更に面白いわけよ

ニコニコもコメもそれと同じなんだわな

あ・・・人生ゲームの実況動画って上がってないかなっ
最近、やっとハッピーターンという名の煎餅がなんなのか、わかりました。

59824fac.jpg




←こんなおかきだと思ってた。




テレビで出てきたんだよ。そんでやっと知ったんだよ。ハッピーターン。あーあーあーアレか!あの甘じょっぱいモンがふりかかったビートバンみたいな!笹カマみたいな!小判みたいな!あれなら確かに昔よく食べてたわーー。
ストーブの上の鉄板に乗せて焼いて食べてたわーー。

ハッピーターンてなんだよて訊いた時に一枚一枚袋に入ってる煎餅て説明受けて「・・・へー」想像出来たのは上の図だよ。海苔の巻かれたおかきだったよ。

なるほど。ウチの煎餅カテゴリには含まれてなかったわ。ハッピーターン
つーかお菓子の名前を一々気にしていなかったわ。
「あの甘じょっぱいやつ」
くらいなもんだったわ。
ハッピーターンねーはっぴーたーん
ははーん
またひとつ知識が増えたぜ

宅配ピッツァ!10年以上喰ってない!
というわけで、明日のお昼は宅配ピッツァを頼もうぜ計画が持ち上がっている。

ファストフードはたまに無性に食いたくなる!
シャクっと噛めば中はふわーり、チーズがとろけてナスだかピーマンだかマッシュだかが零れ落ち、トマトソースの酸味が口いっぱいに広がるんだ
もう、口ん中はピッツァ祭り前夜祭だ!魂が叫ぶ!ピッツァを頼めと!


しかし、最近のピザって、どんなんがあるんだろう。つーか、ウチにチラシなんてあったっけ。





・・どだったっけ?はて

昨晩、ニコニコのランキング覗いたら、バイオハザード5のこれが本当の実況プレイ動画だ!みたいなのが入ってて・・・ほんとに20分間マシンガントークで実況中継してて腹イタイwww面白かったわーバイオなのに全然怖くないよ喜劇だよアレ途中で喉渇いたとかって炭酸麦茶呑んでゲフウとかカール食ってるサクサク音入ってるしwwwオンラインの相方がズッパズッパイベントムービースキップするから話が全然わかんねーよ!ていうwwwwwwwwww草生えまくり。

<a target="_blank" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm9808307">【ニコニコ動画】【バイオハザード5】を本当に実況してみた part.1</a>
30万再生ってスゲー。へー有名なんだなーコレ


雨に降られるとさすがにまだ寒いですなー。
今日は、雨に濡れながら自転車で帰ってきました。

昼間、10分くらいの通り雨でやんだから自転車で仕事行ったのよね
や、まあ、多少の雨ならいつでも自転車だけども。遅れるし。

さて。さっきヤンメガ後半30分だけ観たよ。今回もギリギリ思い出せた。
ドラマと原作の設定の違いは数あれど、キャラだけは結構ちゃんと近づけてるなぁ。
品川が医者の息子・・・え?腐れ縁の練馬が修理工の息子・・・え?練馬て寺の息子だよね、んで男子校行ってて共学の品川を羨ましがってるブス専って設定じゃんなーww。しかし、喧嘩に強いてのとキャラはかなり合ってたわ。一発で練馬てわかったもん。・・・て、アイツ練馬だったんだよな・・・

来週はもう生徒会長選挙か。って今週もだったのか。13話しかないもんな。展開早いわー、和泉出てきたー分け目逆ーwwでも、背ちっさ!ちゃんと男子にしては背ちっさ!よしよし
これで後の生徒会5人組のメインキャラが揃ったわけだ。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
そこらへんのひと
HP:
性別:
女性
職業:
本屋
趣味:
この出逢い、まさしく奇跡!逢えてよかったなぁお前ら///てのにドハマリする傾向。
自己紹介:
サイト「水銀介部」では、銀魂とヴェスペリア中心。他は描きたいものを描いていく方針。
最新CM
[02/27 money with surveys]
[05/14 Backlinks]
[03/19 湯]
[02/10 湯]
[08/09 そこらへんのひと]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者アド
忍者ブログ [PR]