忍者ブログ
万事屋熱がぶり返して、結局ぱっつぁんとグラさんの可愛さに敵う者ないわーとかおもってる、そこらへんの日記
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蜘蛛篇?地雷亜篇?師弟篇?
長編はまとめて観るに限るね
晩御飯中に鑑賞会です。
銀魂アニメ感想

どんどん長編こなす毎に作画と魅せ方のクォリティーが上がりってって下がる気配なしのアニメ銀魂。
そして、夕方のお茶の間に大丈夫なのかといらん心配してしまうほどのリアルな血しぶき、容赦ない殺り合い
長編に総力結集しましたーーーー!つうのがビシバシと。

今回の長編全4話・・・・・・最初から最後まで、全てにおいて作画の粗探そうにも全く見当たらず。
いや、別にいつも探してはいないんだよ、ただ見えちゃうんだよ。

いやーーーー、 しかし、今回はーースゴイ。
凄すぎるね。
一昨日の話、超シリアス長編クライマックスの回。
なんだあの地雷亜と銀時の戦いの動き!
原作だと3コマで済んでるトコロ、どんだけ自由に作りこんでんだ。まるで実写。まるで次世代機のムービー
んでなんだあのクライマックスの師を語る場面の凝り様は。アニメなのにわざわざ白黒で描いてて、

 ま さ に 「動く本誌」

演出すげーーーー!


役者の演技もスゴイしなー、
最後のさいごの、銀時の
「、 俺もだ」
何か色々な想いを吐き出すようにでも抑えるように「、 俺もだ」
うわー。演技すげーー。銀魂の声優の厚みってすげー

そこでエンディングとか、すげーーー!



あ。そうだった。重要な。

・・・本誌登場の時、初めてセリフがあって、から気になってたあの方!いや誰もが気になってたであろう

吉田松陽先生の声!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


な!
念願の!聴きましたよ!ちゃんとしゃべりましたよ先生!!!!
想像よりはるかに落ち着いた深い声でした。
・・あれ?どっかで・・・よく耳にするような~これは大物だろう・・・けど誰だァ?あれ~?
んん~~?


・・ニグレドじゃね?ニグレドっつーかアルベドっつーか!あ!やっぱりそーだ!

山寺さんじゃん!!!!!先生山ちゃんじゃんんんんうわーーーーー


うわーーーーーー!
ここでキタかーーーーーーーーーー!
つーか、最初に浮かぶのがニグレドって!俺!
ゼノサーガって俺!

で、ここの「カワイイ鬼が居たものですね」のやりとり全部コミックのように白黒なんですね。
ここ、白黒でアニメってんですよ!
んで、そのままオープニング始まり幼少銀時に繋がるというニクイ演出!

好きだよねー、アニメスタッフは銀魂愛しすぎ。






はー。

えーと、さて。
『ヒント、映画化』ってナニさ。って?
なにかっちゃー
えらく凝ってるウソ予告流してたアニ銀もね。
三度目の正直ってことですぜ。



銀魂、マジで映画化決定みたい。


あ、知ってる?え、有名?
ウチは知らんかったわ。
PR
もう、PS3版公式のコンプリートガイドも出・・・あ、そうそう出てますよー!お客さーん・・・そこかしこで1週目クリア報告の上がっているヴェスペリアですが。
私は、今、やっとこさ


フィエルティア号ゲット


しました。おっそ! んで、箱ん時はここから霧の方向に向かわず世界回りまわってスキル修得しまくって満足してから幽霊船挑んだものですが。
そりゃ今回は!やりませんよぉぉンナこたぁ!
もうさっさと異様な濃霧に突っ込みました。
コンニチハ アーセルム号!

そしておいでませ!!!!!!!!!


パティちゃんんんんんんんんんっ


いや、フィエルティア号の魚人退治直後に出てくるけどホラ仲間にはなって無いじゃん同伴て感じでアレ

発売当日に買って来て早1ヶ月も過ぎました。
ようやっと!ようやっと10月23日にパーティイン!
やっとだ!やっとパティ入ってPS3版本格始動って感じでしょう!コレ!

ぐあああああああ仕草超かわいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!
超だぞ!ちょー!
アーセルム号探索はオトコクサイ4人で行きましてー
そうそう、カロル先生ってばユーリの腰にぴったりしがみ付きながら歩いてんですぜ!っていうスキットがwwwwうふふふ
「ちょ、歩きにくい」
「あ、歩きにくくなんかないよ」
「いや俺が歩きにくいんだっての」
「歩きにくくないよっ」
「いやだから、・・まあいいやもう」
なんやかんやで最終的に甘いユーリ。うふふふ・・・・・・ヌフフフぐふ

ゴホ。
で、つまり後発隊を女4人にしたんですな。
ここで、パティが初参加(たぶんこれからずっとパーテイイン状態なんでしょう、・・だよね?)
華だらけですよー。これはイイ!
もっち☆パティちゃん早速操作キャラ。
ウホ。走る姿がかわいいかわいい
戦闘突入!パキパキン(突入音)

!!!!!!
パッティィィィイイイイイイイイイイ

もーもーもー!
 な ん ぞ こ れ !
ちっさー!
ちょこまかーーーー!
クルクルよくうごくーーー!
フェイタル出やすぅぅーーー!

んでフォーム4つあるんですよ。パティは戦闘システムがちょい独特なんね。
接近系のとガンアクション強化系とノーマルと、全てがスペシャルなクリティカルフォーム
戦闘開始時にランダムで選ばれてて、特技「フォームアップ」でこれまたランダムで変えてくっていう。
ギャンブル要素な「ダンテのリアルタイムスタイルチェンジ」みたいな?
んで!
クリティカルフォームの強さハンパねー!
攻撃回数増、特技のヒット数増、威力増、つーかステータスアップで移動速度もさらに素早い。元々小さくてチョコマカしてんのに、更にものっそいチョコマカチョコマカ

フェイタルはですねー
青フェイタルがレーザービーム銃で
緑フェイタルが巨大おでんで
赤フェイタルが巨大フライパンで「フライパァーン☆」

素敵です。
あと、バックステップの距離超長いな。パティ10人分くらい後ろジャンプしとったぞ。
おっさんがスキル「ステップロング」セットしたってこんなにはピョイーン行かないわよ。

戦闘終了後ポーズ3種は見た。
三つ編みいじるやつ
最後に左手に銃、右手にカード
双眼鏡覗いて後ろにひっくり返るヤツ

まだ、誰かとの絡みは観てないんだけどー、あったのかなー

んでんで
「このスキルはウチのものじゃー☆」
こんにゃろーチクショーーー
スキル修得したポーズまじ可愛いなオイ!!


あとな、はしご昇り降りのやりっぷりが!!!!!!!!!

ぴょいんぴょいんて。
可愛いわーおもしろいわー、この子。
うーん、新キャラすごいわ。
アマゾンに注文してたラストの商品、デビルメイクライの設定資料集的なヤツが昨日やっとこさ届きまして、そらもうワックワックとハサミ入れてドッキドッキと開いてみましたよ

おぉおー
ほっほー
パラッ、パラッ…
アハハー、ダンテ最初刑事設定だったのかよマジでぇー
パラッパラッ

う、
うーん
…………
…………これ
…………イラスト集じゃね?
設定資料集じゃなくて

あーらら薄いな中身

うーんなんかちょっと……期待はずれな…個人的に……………
んで、表紙にダンテ、バージル、トリッシュ居るからその………てっきり1~3までの設定載ってんのかと思ってたわけだ

が、
1だけなんだ!?
初代だけなんだ!?
しかし、すっ飛ばして4の告知は後ろに載ってたりしてね。ネロと髭ダンテ居るー。4の初期な感じにトキメイタ


うーん設定資料集としては、4の『マテリアルコレクション』が一番だったわー
ボツから紆余曲折試行錯誤の途中経過から色んなネロが拝めて、例えば初めはインテリ系メガネ男子だったりもっと中性的なほっそりタイプだったりーだとかとか坊主頭ネロとか、見ていて飽きませんマテリアルコレクションは

デビメイ絵、それ以外のを描くのにも欠かせない今一番の参考書よー。
すでにボロくなってます。あれオビ何処にやったかしら自分


あ、そうそう。
デビルメイクライ1、2、3キャラデザて、今をトキメク戦国BASARAのキャラデザの人だったんですかね?
どうやら1はそのようですが。
で、4からはブレスオブファイアの人に代わったんですよね!ブレスの4は遊んだなー釣りハマッタナー。
ブレスオブファイアの絵好きだったから4、それ知ってますます嬉しく思ったっけ



……設定資料集といえば、3も出てるみたいですね。なんかもう絶版らしいけど。
ムックなら絶版はしょーがないわな。
いいなぁー。
見たいなー3の設定
絵が描きたい本読みたい絵が描きたいソリティアしたい絵が描きたい

・・・・・印刷してます。



昨晩つーか明け方まで印刷終わってロータリーカッターでシュッシャシュッシャしてたんだ、表紙もキレーーーーに削って超茂吉の気分でケースにつめようとしてみたらだ!

ア、アリ。サイズが、 違ェ。


  ・・・ あー ヤッチャッタ


表紙だけ、
初期の、サイズ比率直す前のデータので印刷してました。、まあそんなデータ残しておくのが悪いな。
・・・・・・、表紙カットした時間と労力は・・・ああああまぁ、ともかくも、だ、紙。勿体無い事をしたぜェェ~

つーか、どーしましょ、これ。14枚あるんだけど
オマケとかで、欲しいひと、いねーかな・・・超、綺麗にカットしちゃったけども。使えない、でかくてケースに入らない。

てなわけで、昨晩で終わってた予定のカレンダー作り、今現在もやってます。
日記書いてるより印刷しねーと、

てなわけで、今晩はこれにて。アディオース



あーーーーー絵、描きてーなー
ギルド未来天廻図、只今稼働しております。

写真は、ロータリーカッターでカレンダーの寸法に切り揃えてるの図
紙くずが粉塵と化しております


実は今は表紙刷ってるんですけど。紙の余ってる部分で値札も作ってます。

今後使う予定のもー。
すでに1月の新商品の値札も刷っちまいました
まだ、モノは『無』の状態ですが。

まぁ、ようは、奥付とかあとがきを先に書いてるどーじんのようなモンです
もう、チカマと二人、1月の新商品決まりました。今日なんかいきなり思いついた。今度はポスカじゃあないのでーす
お楽しみに

でもその前に次のの新作忘れるなっつー話ですよねー
忘れてない忘れてないって。
まぁ。こちらもお楽しみに



メンドクセーよ!
鯱 超メンドクセーよ!!!


既製の服に、はさみ入れたの生まれて初めてです。
わざわざギザギザに斬るのがメンドクセーーーよ!鯱!以外とセンス問われる作業だったよ鯱ィィ!!
つーか、ちょっと斬りすぎちゃったよ鯱ィィィ

メンドクセー鯱ってヒトは銀魂二十三巻に出てくるシャイな中二病のヤローです。



で、なんでギザギザにしてたかってーと、な。
今度の日曜日に、トッシーやるからです。

コ ス プ レ ☆

土方十四郎はやってるけど、トッシーは新鮮だ。右手で左腕抑えてプスススて笑わなきゃだ。土方と違うのがまた楽しみだ

で、今日は買出しです。
カレンダー表紙に使うA4のつやなし両面印刷紙厚手も必要だったのと
免税店なら売ってるんじゃね?という勘で秋葉原探したらやっぱりあったよジャパニイズブレイド。
てなわけで5250円の妖刀買って来ました。柄の部分赤でなくて黒いけど妖刀村麻紗。
「あ、刀、外国持ってかれます?」
「いやいやいやいや。  コスプレです」
パスポートなんて手にしたことなーい
・・・ふーん。なんかあんのかな、飛行機に持ち込むのは色々手続きがなんとかーとか、、

5250円か・・・浅草だともっと・・・高かったかなぁ、安かったかなーうーん。

つか、免税店の誇張されまくってるジャポネーゼは・・・またえンらい絢爛な、ギランギランした・・・派手だよなーワビサビとかゼロなのな。


で、刀はあさっり見つけられたんすけどね、Gジャンの方がねーーーーーー肩口をギザギザにするの前提なんで、中古のを探して・・・探して・・・ついでに黒の指なしライダースグローブも探して・・・・・・方々リサイクル・ディスカウントストアつまり古着屋を巡ったんですけどね!・・・Gジャンどこにもぶら下がってねー!はえ、もう冬商戦!?
さすがに焦りが出てくる
  いや、まだ地元が残っている。地元、古着屋多いから、な!
結局一旦地元戻って・・・その駅周辺も安い店わんさかでそれなりに名を知られてはいるんだけども・・・・・・無いし!Gジャンないし!
・・・・・・いやいやいや、まだ望みはあるんだぜ!
自転車でウチに帰・・・らず素通りし、逆方向の町に向かってチャリンコ転がしました


目当ての店その1・・・! シャッター下りてるゥゥ!!チッ
その2・・・

・・・若い奥さんが店じまい始めてた
ギリギリセーーーフ
「ゼェハァ・・すいません。Gジャンありますか?」
「あ、どうぞどうぞ。こちらです」
電気消してたのパチリとつけてもらい、

おおお!あったよ!!!!!!!ジーーージャァアアン

600円のと、390円のと両方買いまして、ふと見たら決してライダーじゃないが黒の大変いい具合のなんかボロイ手袋もあったので300円で購入。
そこのちいさい就学前な娘さんがやりたがったんで、母親の指示通りにたどたどしくレジ打ってくれました。
エライぞ!


しかし地元のが見つかるもんだ。
昔、プレステ2が壊れたときも(母が壊したんだけども)一家総出で秋葉原向かったんだけど、なんでかどっこもかしこも完売でうぇぇええええてガックリきて、流石にあきらめて地元帰って・・・ダメ元でほんとダメ元でスーパーのおもちゃ売り場で訊いたら

「はい、何色になさいますか?」

!!!!!!? なにいろ・・・っだとぉ!?

なんてこともありましたなー。遠い昔。
灯台下暗し  か。

ああ、そうそうトッシーの赤いハチマキも・・・・・・
「今、運動会シーズンなんだから(小学校指定の)文房具屋で売ってるじゃない!」
て母に言われました。
えーーーそれがホントなら地元、意外と揃いまくるー
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
そこらへんのひと
HP:
性別:
女性
職業:
本屋
趣味:
この出逢い、まさしく奇跡!逢えてよかったなぁお前ら///てのにドハマリする傾向。
自己紹介:
サイト「水銀介部」では、銀魂とヴェスペリア中心。他は描きたいものを描いていく方針。
最新CM
[02/27 money with surveys]
[05/14 Backlinks]
[03/19 湯]
[02/10 湯]
[08/09 そこらへんのひと]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者アド
忍者ブログ [PR]