万事屋熱がぶり返して、結局ぱっつぁんとグラさんの可愛さに敵う者ないわーとかおもってる、そこらへんの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、江戸もののコミックを買う事が多くなってきました。
私は、歴史・・・・・・全くダメなんですわ。
日本史も世界史もゼンゼンからっきしで。
高校の授業は面白かったけど、だからといって成績が芳しいものではなかった・・・ような。、可もなく不可もなく?
いまだに、歴史的人物の名も歴史的な行いも改革とか戦争とか・・・わかんない、覚えない。覚えてない
脳みそが、その手の情報に関しては、右から左に馬耳東風。
興味が湧かないんだから仕方ない!
なんだけども!
市井の暮らしとか。
名も無きふっつーーーーーの人々の暮らしっぷりとか
そんなんは、観てるだけ聞いてるだけ思いを馳せてるだけでも結構ワクワクするもんでさぁ
昔、「コメディお江戸でござる」好きで観てましたね。
加えて、「無責任シリーズ」な、なんちゃってSFも好き。
だから銀魂の2巻と4巻の表紙、仕事中に初めて見たときの、おおおおおおおお!俺的萌え三種の神器発見!て感覚は今でも忘れません。
今だと、特にアニメのかぶき町の住人モブの動向が、眺めてて楽しいですね。
例えば、ホストクラブ高天原のホストの一人が、違う場面でも歩いてたりとかあの細かさ・・・おおお!て感動する。
あ、そうそう、なんのハナシだっけ
そうそう。そう
最近、そこらへんのひと的今更ヒット作品がですね、
白泉社発行「ちょっと江戸まで」
リイド社発行「そば屋幻庵」
秋田書店発行「霊験お初捕物控」
ぶんか社発行「妖かし恋奇譚」
すかねー。
特に、「ちょっと江戸まで」は大ヒット!
江戸開闢409年現在2008年平成の江戸時代が舞台の・・・歴史なんて興味ないんだぜって奴が、すんごくわかりやすーく江戸を楽しめる漫画ですよ。あと、出てくるキャラ出てくるキャラがいい!主人公と水戸の坊ちゃんの絵ヅラ最高
花ゆめの少女マンガのカテゴリ・・・?
「そば屋幻庵」はー、リイド社さんですからね、鬼平犯科帳とか出してるトコなんでちょっとおっさん向けです。主人公が、幕府のお偉いさんだったのを出世まっしぐらを退職してそば屋やってるご隠居という、ね、おっさん、いやじーさん主人公ですから。
「霊験お初捕物控」は宮部みゆきの原作のコミカライズです。
原作パラパラ読んだけども、あっちは本格時代小説、こちらは少女マンガ風味に変えてありますね。
めがねとくっつくがいいさ!
「妖かし恋奇譚」は「KATANA」の作者の漫画でした、今日読んだけど、バレエの演目を題材にした物の怪と人が織り成す恋話・・・・・・かな?
つか、「KATANA」も面白いですよ。
私は、歴史・・・・・・全くダメなんですわ。
日本史も世界史もゼンゼンからっきしで。
高校の授業は面白かったけど、だからといって成績が芳しいものではなかった・・・ような。、可もなく不可もなく?
いまだに、歴史的人物の名も歴史的な行いも改革とか戦争とか・・・わかんない、覚えない。覚えてない
脳みそが、その手の情報に関しては、右から左に馬耳東風。
興味が湧かないんだから仕方ない!
なんだけども!
市井の暮らしとか。
名も無きふっつーーーーーの人々の暮らしっぷりとか
そんなんは、観てるだけ聞いてるだけ思いを馳せてるだけでも結構ワクワクするもんでさぁ
昔、「コメディお江戸でござる」好きで観てましたね。
加えて、「無責任シリーズ」な、なんちゃってSFも好き。
だから銀魂の2巻と4巻の表紙、仕事中に初めて見たときの、おおおおおおおお!俺的萌え三種の神器発見!て感覚は今でも忘れません。
今だと、特にアニメのかぶき町の住人モブの動向が、眺めてて楽しいですね。
例えば、ホストクラブ高天原のホストの一人が、違う場面でも歩いてたりとかあの細かさ・・・おおお!て感動する。
あ、そうそう、なんのハナシだっけ
そうそう。そう
最近、そこらへんのひと的今更ヒット作品がですね、
白泉社発行「ちょっと江戸まで」
リイド社発行「そば屋幻庵」
秋田書店発行「霊験お初捕物控」
ぶんか社発行「妖かし恋奇譚」
すかねー。
特に、「ちょっと江戸まで」は大ヒット!
江戸開闢409年現在2008年平成の江戸時代が舞台の・・・歴史なんて興味ないんだぜって奴が、すんごくわかりやすーく江戸を楽しめる漫画ですよ。あと、出てくるキャラ出てくるキャラがいい!主人公と水戸の坊ちゃんの絵ヅラ最高
花ゆめの少女マンガのカテゴリ・・・?
「そば屋幻庵」はー、リイド社さんですからね、鬼平犯科帳とか出してるトコなんでちょっとおっさん向けです。主人公が、幕府のお偉いさんだったのを出世まっしぐらを退職してそば屋やってるご隠居という、ね、おっさん、いやじーさん主人公ですから。
「霊験お初捕物控」は宮部みゆきの原作のコミカライズです。
原作パラパラ読んだけども、あっちは本格時代小説、こちらは少女マンガ風味に変えてありますね。
めがねとくっつくがいいさ!
「妖かし恋奇譚」は「KATANA」の作者の漫画でした、今日読んだけど、バレエの演目を題材にした物の怪と人が織り成す恋話・・・・・・かな?
つか、「KATANA」も面白いですよ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新記事
(09/13)
(08/12)
(06/28)
(06/12)
(04/05)
カテゴリー
プロフィール
HN:
そこらへんのひと
HP:
性別:
女性
職業:
本屋
趣味:
この出逢い、まさしく奇跡!逢えてよかったなぁお前ら///てのにドハマリする傾向。
自己紹介:
サイト「水銀介部」では、銀魂とヴェスペリア中心。他は描きたいものを描いていく方針。
最新CM
[02/27 money with surveys]
[05/14 Backlinks]
[03/19 湯]
[02/10 湯]
[08/09 そこらへんのひと]
フリーエリア
ブログ内検索
忍者アド