忍者ブログ
万事屋熱がぶり返して、結局ぱっつぁんとグラさんの可愛さに敵う者ないわーとかおもってる、そこらへんの日記
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今住んでるアパートは、小五の時に引っ越してきたトコなんですねー

それまでは、会社の長屋(アパートじゃなくて小さい庭付きの平屋)でしてー家賃2万だとかいう。風呂無しボットン便所という(一回落ちたことがあるよ)。それがイヤだったかって言うとこれが逆で!全然!いや全く持って!もう自慢の住処でした。特にボットン。友達呼んでは「便所観覧会」、みんな行列作ってワイワイと。母は恥ずかしくてしょーがなかったと後日談。

ま、そんな住めば都の長屋ですが、会社からもう取り壊すから出てってくれーていう、

それからチャリンコ転がして巡り巡ってた母がある日、すんばらしい強運で丁度入ってみた不動産屋さんで、うまいタイミングで「空室アリ」のFAX流れてきてささっと見学に行ってさっさと契約してきた!!!!とそれは大興奮でまくし立ててましたねー「お風呂がある!南向き!」って。んでとんとん拍子で引越してと相成ったというわけなんですねー。ウチは父は口出ししない家なんでー

引越しの日だけども土曜日でしてー、自分らの頃は週休2日制なぞなくて、土曜も学校だったわけで、朝、ランドセル背負ってね、今まで住んでた自慢の今日を限りの「我が家」を振り返ってみたわけです。
で、生まれてから10年間ですよ。こんな自分でもなんかしみじみと感じるものはあるだろう、というと、これが不思議なことに、なんの感慨も浮かばないもんで。
「・・・うーんなんだこんなもんか・・・ま、いっか」
と、さすが、昔からそーいう感傷がどっか薄い。筋金入りの「昔は昔、今は今」主義
それよりも、新しい家が楽しみで楽しみで気持ちはもう新しいウチへと飛んでましたね、学校に居るあいだウハウハしっぱなしでしたね。クラス中に宣伝しまくってたっけね



それが5月30日土曜日。

もう、2日経ったけど。


今じゃ、元長屋。もう跡形も無く新興住宅地になってますー、仕事行くのに毎日横通ってンデスネー、でも、もうすっかり、昔住んでたんだなんていつも思い出す事も無く通ってますねー今日は感慨に耽るかもしれませんけど、やっぱり忘れてる確立のが高い・・・気はしてますねー。

そういう性分ここに極まれり

って、やつですねー
PR

いつだったっけーかもう忘れたんだけどもうーんアレは1年以上前だったか・・・、ウチのアパートも地デジアンテナ設置工事をやってたね。うん

んで、そっから月日も経った本日、父が「思い立ったが吉日!!」て感じでがばっと立ち上がってテレビの説明書取り出してきてだな。


「設定しといて」

風呂上りの私の足元にリモコンと取り説を置いてそのまま風呂へ行きましたとさ。




我が家の中ではデジタルに一番強いのはそこらへんのひとです。しかし仕事場では「機械オンチ」で名前が通ってます。・・我が家のレベルが知れるというもの


まあともかく、色々やってみたさ。
父親が風呂入ってる間は母の「観たい番組あるんだけど」という不満のオーラの前に遠慮して結局母が風呂行ってる間に二人で取り説にらめっこで地デジ番組設定を・・・

なかなか順調に進んだと思われた、がしかし!
肝心の地デジ局番をリモコンのボタンに設定する場面で、一切の番組が出てこないという壁にぶつかっちまったのだ!

どんなルートでもそこまでたどり着くんだが、そこでウンともスンとも反応がなくなる。
・・・・・まぁ、この今までの説明で「あーアレね」とか判る方なんて誰もいないと思うけども、つーかどうも説明できんけども、とにかく
にっちもさっちもどーにもブr

「やっぱさぁ、地デジアンテナ受信出来る準備してないんじゃね?」
「そんなことはないだろ」
「いやでもさぁ、修正しようにもその元すら出てこねーし」
「うーん」
ここまで来るまでの手順のさらに前ページをめくってみる。
そこでようやく、因をみつけましたよ。
「ホォラこれだ」
「ああーこれじゃぁムリだった。残念でした。」

つまりなんだ、アパートの共同アンテナから電波を引いてる既存のアナログの分岐コードに新たに買ってくるデジタルの分岐コードつなげて、そいで端子差し込まにゃ、ね!!!設定もなにもなかったという!
設定の前にやることすっ飛ばしてたという!
え。わかんね?
・・・まぁウチもやってみなきゃね、こう書いてて実はあんまよくわかんねっす。

そんなもんす。いつも
 

こたつ出したい。


今日一日、半袖ですごしちまった。夕方、後悔した。



日本全国が夏へと向かう中、関東地方だけ季節くるっとターン。天気予報観てたら、アレ、北海道と同じ気温だよ。さんむいんだけども!

しかも、この雨である。
どうやら、このまま梅雨突入っぽいぜ?
今年は冷夏か?

ジリジリ暑い夏を希望してるんだがなぁぁ。日陰も日向も変わらない蒸し暑さを希望してるんだけどもなぁぁ!夏好きなんだけどなぁぁ!!



話かわって。今日入荷(ほんとは31日)だったコミック新刊で。
エンタブレイン刊「咎狗の血」っていう有名なBLゲー?なんだっけ?名前と「アーーキラぁぁー」くらいしか知らんのでアレですけど、あれのコミックって出来よくてヒット作なってんですけども。それの最新8巻が出てー
シュリンク(熱処理のビニール掛け)掛けてる時にパラパラめくってて・・・・・・


なんか、 見たことあるぞ・・この絵

・・・・特にこの、モノ喰ってるときの感じとか、首絞められてる時の目の動きとか・・・なんか・・・・・・


で、気づいたのさ!
この作者!!!!!!


デビルメイクライの公式コミック描いてたヒトじゃんんんんn!!!!!!あの2巻以降続刊てなってるけど事実上打ち切りなってるんだろ?ぽいアレ
好きな方はスマンが、自分は正直、絵も見せ方も斬新でサイコっぽくてカッケー!!!けど一言で言っちゃえば「で?っていう」という感想しかもてないアレ・・いやスマン。感想なんて上から目線だっての


と!
いや、いやーーー1巻ん時もパラパラめくってみた気がするんだけどもなぁー全然気づかなかったぜ~
デビメイん時はもっとごちゃごちゃしてて荒々しくて粗削りだった、それになによりも、白黒うめーのにカラー下手~って印象が強かった!ああ!そうだ!
それが、この「咎狗」カラーうめーし!抑えた感じでかつ綺麗で残酷な感じはしっかり残ってんだけども印象が全違ってんだ!ほースゲーーーーなぁ。

で、それにより気づいたんだけども。
作者・・・女性っすか!?

男性作家だと思ってた・・・・・・デビメイ。
とある店員が小耳に挟んじゃった
とある女子高生の会話

「あ、そーそー「マリみて」ドラマ化だってー」
「えーマジで」
コバルト文庫の棚前での風景。世に百合ブームを巻き起こした「マリみて」こと、「マリア様がみてる」今更ながらの実写ドラマ化について語る二人組

「じゃあ、マリア様は誰が演るんだろうねー」

ぅええええええええええええええええええええええ



事務所でこの話が出て大爆笑であった。

マリア様でてこねーし!
マリア様って石像だし
正門の小道にあるアレだろ
あ、あれか!つまり石像も俳優が!
今週の「マリア様」は誰だったでしょうか!みたいなクイズ形式で!
それなら確実観るわ!

なにと間違ったのか、祥子さまと間違ったのか、実は全然知らんけど話にのってしまった結果だったのか。


そーいや、ついと祐巳ちゃんが赤薔薇さま(ロサギガンティア)になりましたね。月日の経つのは早いも・・・・・・いや、けっこう長かったかもしれん。
現実世界で何年続いてるっけこのシリーズ、、もう2年の夏あたりから読んでなかったからなー、さっぱりわからんー

いや、これなんてまだまだ早いほうだ!
フォーチュンなんて・・・20年越えてるはず。まだあの世界1年経ってなくね?1巻が秋だった。最新刊次の年の初夏・・・うへぇー

真夏並みの日もありましたが、まだまだ夜は冷え込む日のが多いですね。特に今年は
 去年どうだったっけ。


・・・今日も特にコレと言ったネタがないぞ。うーん
ああ、父さんがジャイキリに嵌まってくれたので、マジでさっさと地上波降りてくるの希望。ジャイキリのアニメって26話らしいので、また続いて第二期第三期と作るがいいのよ!
マ王とか彩雲国とかみたく!

明日だっけ?
ヴェスペリアの映画のDVDが発売されるのって。
うほ。
どうしよっかなー。買おうかなーでもなー来月は5、6万の散財があるからな。出来れば保留にしたい所だ
久々に、ヴェスペリアの動画観に行ったら、けっこう魅せ神コンボ動画が上がってて、魅入っちまうね!

資料で観に行ってるだけなんだけども、ついね。つい


つい が昂じて?行き過ぎてーなーう・・・うんにゃらたったったーびゅあー

描かなきゃだ。
ああ。ほんと

描かなきゃなんだよ。
あああああ

やばきち
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
そこらへんのひと
HP:
性別:
女性
職業:
本屋
趣味:
この出逢い、まさしく奇跡!逢えてよかったなぁお前ら///てのにドハマリする傾向。
自己紹介:
サイト「水銀介部」では、銀魂とヴェスペリア中心。他は描きたいものを描いていく方針。
最新CM
[02/27 money with surveys]
[05/14 Backlinks]
[03/19 湯]
[02/10 湯]
[08/09 そこらへんのひと]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者アド
忍者ブログ [PR]