[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とかく、女性向け女の子向けの作品タイトルには、この文字が・・・・・・
多い!!!
次に出る新刊の名前と数を手帳に全て書き写してるんですがね、書くと覚えるからね、画数が多いんだよ!たりーよめんどくせーよ!薔薇!
薔薇なんてバラで済むが、愛だの恋だのありふれすぎてっつーかもー飽きるわ。
蜜もアレねー、秘密の密と間違えますね。
砂漠が多いのは、ハーレなクインの影響なのかBL系は・・・砂漠好き、コミックだと少なくてもノベルス系は砂漠なマハラジャな表紙が多い印象が。
あと海上船上遊郭・・・・・やっぱちょっと逃げられない空間てのがいいんだな。
・・・・・・・
今日のネタが尽きた。
うーん、 、寒い
明日は気温が12月下旬並みらしい。
空気が冷えてると、ペンタブがガンガンに冷えてんで、乗せてる手がガンガンに体温奪われますね。指なし手袋したら改善されんだろうか。今度はタブペン持ちづらいかもしれんな、両手専用こたつでもあればいいよな。
あー
家にあるコタツは、親が結婚した時?する前?買ったやつでして今でも現役バリバリです同じ型っぽいのが江戸東京博物館に展示されてました。こたつの上板ひっくり返すと緑のフェルトが張ってあって、麻雀が出来る様なってます。
ウチ、麻雀やったことねーけどドンジャラってのもやったことねーんだけど
そいで中は赤外線発生装置がボッコっと出っ張ってて、ゴツゴツあたります。蹴っ飛ばすと赤外線の威力が増します。三人入ると狭いです。足の置き場争奪ゆずりあい戦になります。誰かが足伸ばして寝てると残りはもうあぐら組んで寝る感じです。もう残りはナナメくらいしか残ってないです。
しかし、生まれてこの方そんなこたつで過ごして来てんで最近の朱く輝かないタイプのこたつだと、あったまってる気がしませんね。
・・・・・ああ、もう指先が冷たい。
もう超好きな事ばっかやりまくって12月迎えたいと思います。
12月からは。
新しいギルドのグッズ開発が待っている。
今日、夢で、何も用意してなかった的ナ、超焦ってる夢観ました。
コーーーーーーゥエエエエエエエエ!
12月迎えるまでに、
サイトの中途半端な色々を改装。
中途半端なDMC部屋を作り込む。
12月っていやークリスマスの日がコミック一番新刊が多いのです。
10社くらいから出ます。
年末の前倒しってやつです。
それで終わればいいですが、次の日もビッグコミック出ます。もう置ける場所なんてない気がします。
台車で売っちまおうかなー、お客さんもわかってくださってんのか台車からお買い上げしてっしなー
12月っていやー
プレゼント包装が多くなります。包装自体はいいんだが、そもサービスカウンター的ナもんがなくて、レジの中で邪魔なものどかして狭いスペースでもって包んでくのです。数人が
そしてそこに図書カードくださいとかお問い合わせとか重なって、そして重なる時は何でも重なるもので大行列が出来上がってます。うふふふ、
アドレナリンが出ます。
そーいう状態を
「やっぱNASAが観てる」
と言います。衛星から電波送ってんですよ的ナ、こんな辺境のローカルなレジ内を!わざわざ!
デビメイ気に入ったらしい、父と二人で鑑賞会
「あのちいさい子はゲームじゃ消えちゃうのか」
は?・・消えちゃうってなんだよ
「あー?だぁーかーらぁ、パティはーアニメオリジナルキャラだからーゲームじゃ出てこないんだってば」
「なんだそうか・・」
キタキタキタァ出たぁぁぁぁああああああーーーこのロリコンという名の紳士!
ちいさい女の子好きだなオイ!
いや、男の子も好きだよね!
今日は前に話したかもしんないけど
ウチの父の話
初めて、ウチの父が小さい子スキーだと気づいたのははるか昔・・・十数年も前のこと。
熱心に読みふけってる、今ではライノベの魁的存在になりつつある「フォーチュン・クエスト」
あまりに繰り返し繰り返し熱心に読み込んでる父に、思春期真っ盛りな自分はなぜだろうか、内心ドッキドッキしながら恐るおそる訊ねてみたんだ・・・・・・
「あの、父さん・・・さ、フォーチュン好きだよね」
「ああ」
「あ、のさ。あの・・(なぜこんなにもドキドキするんだ)・・フォーチュンの中でさ・・誰が好き?」
やっぱパステルか?クレイとか来るか?トラップか???
ボソリ、
「ルーミィちゃん」
ひゅぉぉぉおおおおおおお
中学生のそこら驚愕。だがかろうじて表には出さなかった
「あ、ああ、かかわいい・・もんね!ルーミィちゃん!ウンウンッだよねーーウチも好きー」
「ああ。」
うぇぇえええ
ルーミィかよおおおおお
しかも「ちゃん付け」かよォォォ!ちゃん・・・って!え、ちゃんんて!
知らない人には説明を。ルーミィというのは・・・・・・5歳くらいのエルフの魔法使いの女の子、つかポジション的には3歳児の赤ん坊に近い。
つか、ちゃん付けかよおおおおおおおおお!
これがちいちゃいこスキーレジェンドの始まりだった。
それから、数年後。
テイルズオブファンタジアの小説読んでた父、ぽつんと一言
「なんだ、すずちゃんは出ないのか・・・」
ま、また、ちゃん付けか。
つか、ゲーム観てたのもすずちゃん目当てだったのかコイツ・・・
まだ青春真っ盛りの娘には衝撃の一言だった
銀魂のアニメ観てるときは、いつもは寝転がって次第には目まで瞑って眠っちまったりするんだが。
不意に神楽が喋りだすと、目開けて画面を注視し、
活躍しだすと起き上がってニコニコと見守っている始末
で、また神楽じゃないキャラが出張りだしたら寝に入ったよな
ヴェスペリア観てて、カロル先生が「ボク女の子」になるイベントのとき「わぁ」と一瞬歓声を発したよなお父さん、聴きのがさねえぜ俺はァ
もう、私もこの歳になると衝撃も受けなくなりますね。
むしろ、反応が見たくて、
わざと見せている。
カロル先生のソレとか。
絶対、父さん気に入るって。と
ただ、今もなんか・・・怖くて訊けないんだが・・・・・
新刊が出るたびに最初っから読み直すほど大好きな「ガンパレード・マーチ」の中でさ・・・
・・・・・・・・父さん、誰が好きですか?
ハハ・・・・もう、答えは8割わかってるけどね。
「東原ののみ、ちゃん」 だろ
今日は開店から閉店まで働いてきました。
びっくり人不足
5時、上がろうと思ってたら夜シフトのヤツが来ない。
ああ、修羅場だな・・・明日もなんかイベントあんのかね
あと、またもう一人も休みで常時から2人も不足の夜。
17:00・・・・・を軽く過ぎて17:31
「みずちゃん30分休憩ね」
「ブッ・・・休・・・っお疲れーじゃなくてなにそれ、つまり通し?はは・・あー・・・そりゃ全然。構わないけどさ」
「お、マジでか。明日は居たっけ?」
「いや?居ませんけど、別に明日入ってもいいっすよ。」
「いないのね、じゃあ!今日通しで!」
「マジでか。あれぇそーいうパターンで来ちゃったか。ハッハハしゃーねーな、オッケェーィ!」
「じゃあ、今から30分休憩ねー」
てな軽いノリで残業してきました。
まあ、あの状態で帰ったら鬼だ。凛々の明星風に言えば「義にもとる」だ、つーか今帰っても・・・大丈夫じゃないよね、確実。てな状況だったし、
本屋に居るのは苦じゃないし。
で、帰ったら、母親がそわそわしてて、ずっと立っててなんだよもう落ち着けよと思ったら
9回ウラ、ツーアウト
巨人軍が日本一なるかどーかのクルーンが抑えるかどーかの瀬戸際だったという。
丁度、うまい時間に帰れて、うまい具合に優勝決めたトコ観られましたわ。
母は根っからの巨人ファン
今日は機嫌いい。よかったね、優勝して。
本日、スパークに来られた方々、お疲れさんでございました。
当サークルにお立ち寄り下さった皆々様方、ありがとうございます。
めっちゃ風が強く吹いてましたねー、ポスカの上にも砂埃が舞い落ちておりました。
さて、明後日神楽ちゃんの誕生日もしくは文化の日
11月3日___次はテイルズ菜園16があるのでございます。
補充やら何やらやることが多くて……今夜も眠れない
……眠い
私は、歴史・・・・・・全くダメなんですわ。
日本史も世界史もゼンゼンからっきしで。
高校の授業は面白かったけど、だからといって成績が芳しいものではなかった・・・ような。、可もなく不可もなく?
いまだに、歴史的人物の名も歴史的な行いも改革とか戦争とか・・・わかんない、覚えない。覚えてない
脳みそが、その手の情報に関しては、右から左に馬耳東風。
興味が湧かないんだから仕方ない!
なんだけども!
市井の暮らしとか。
名も無きふっつーーーーーの人々の暮らしっぷりとか
そんなんは、観てるだけ聞いてるだけ思いを馳せてるだけでも結構ワクワクするもんでさぁ
昔、「コメディお江戸でござる」好きで観てましたね。
加えて、「無責任シリーズ」な、なんちゃってSFも好き。
だから銀魂の2巻と4巻の表紙、仕事中に初めて見たときの、おおおおおおおお!俺的萌え三種の神器発見!て感覚は今でも忘れません。
今だと、特にアニメのかぶき町の住人モブの動向が、眺めてて楽しいですね。
例えば、ホストクラブ高天原のホストの一人が、違う場面でも歩いてたりとかあの細かさ・・・おおお!て感動する。
あ、そうそう、なんのハナシだっけ
そうそう。そう
最近、そこらへんのひと的今更ヒット作品がですね、
白泉社発行「ちょっと江戸まで」
リイド社発行「そば屋幻庵」
秋田書店発行「霊験お初捕物控」
ぶんか社発行「妖かし恋奇譚」
すかねー。
特に、「ちょっと江戸まで」は大ヒット!
江戸開闢409年現在2008年平成の江戸時代が舞台の・・・歴史なんて興味ないんだぜって奴が、すんごくわかりやすーく江戸を楽しめる漫画ですよ。あと、出てくるキャラ出てくるキャラがいい!主人公と水戸の坊ちゃんの絵ヅラ最高
花ゆめの少女マンガのカテゴリ・・・?
「そば屋幻庵」はー、リイド社さんですからね、鬼平犯科帳とか出してるトコなんでちょっとおっさん向けです。主人公が、幕府のお偉いさんだったのを出世まっしぐらを退職してそば屋やってるご隠居という、ね、おっさん、いやじーさん主人公ですから。
「霊験お初捕物控」は宮部みゆきの原作のコミカライズです。
原作パラパラ読んだけども、あっちは本格時代小説、こちらは少女マンガ風味に変えてありますね。
めがねとくっつくがいいさ!
「妖かし恋奇譚」は「KATANA」の作者の漫画でした、今日読んだけど、バレエの演目を題材にした物の怪と人が織り成す恋話・・・・・・かな?
つか、「KATANA」も面白いですよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |